学生ローンを利用すると就職の内定に影響する?
学生ローンを利用しているという理由で就職の内定に影響することはありません。一般の企業が個人の信用情報を知ることはできませんし、自分から言わなければ借金の情報を会社に知られる心配はないです。
それでも万が一知られたらと不安に思う学生さんもいると思いますが、本人の承諾を得ず勝手に調査できないという法律もあるので、心配しなくて大丈夫ですよ。
学生ローンでお金を借りても就職には響かない!
学生時代には必要な資金を作るためにお金を借りたいこともありますよね。ですが、就職の内定に影響してしまうのではないかと心配になる学生さんもいることでしょう。それでも以下のような理由から心配は無用と言えるんです。
- 個人の借入れに関する情報は信用情報機関のみで管理されている
- 一般の企業には個人の借金の状況を知る方法がない
個人の消費者金融でのキャッシングに関する全ての情報は、個人信用情報機関(CICやJICC)で管理されています。
この情報を内定先の会社が知ることはできません。信用情報機関では利用者本人が希望する場合と、金融機関が与信を行う場合のみ、信用情報の開示請求に応じることができるようになっているからです。
信用情報の開示には本人を確認する書類が必要!
就職が内定している会社が勝手に本人の信用情報を知ることができない大きな理由、それは本人を確認できる書類の提出が必要となっていることにあります。
信用情報の開示請求をしているのが本当に利用者本人であるのかを確認するためであり、つまりは本人以外からの請求を受け付けないということを意味しているのです。
これならば、現在学生ローンを利用している、または過去に利用していたという理由で就職の内定に影響してしまうことを心配する必要はありませんよね。
就職先が銀行や消費者金融だとキャッシングがバレる?
一般の企業ならば安心であっても、銀行や消費者金融などの金融機関に就職する場合には、流石にキャッシングしていることがバレるのではないかと思うかも知れません。
ですが、金融機関が信用情報機関に本人の借入状況を照会する場合には、与信以外には利用ができないことになっているんです。そのため新入社員の採用を決定するための材料として本人の信用情報を確認することはできないため、どこに就職するにしても借入状況を問われることもなく、また仮にそのような質問をされたとしても真実を伝える必要もありません。
そのため採用の内定が決まった後にキャッシングを利用したとしても、そのことが原因で一旦決定された内定が取消しになるという心配も不要と言えるのです。
ただし、就職を希望する学生ローン会社やその他の金融機関でお金を借りていれば、当然のことながら借入れの状況が分かってしまうため、その点では注意が必要でしょうね。
関連ページ
- バイトなし・無収入でも学生ローンでお金借りれる?
- バイトなしの学生の場合、収入なしということになるため学生ローンでお金を借りることはできません。総量規制という法律により年収が0円の人はキャッシング可能な金額も0円となるからです。
- 住宅ローン審査で学生ローンの利用履歴は影響あるの?
- 住宅ローンで審査を受ける際に学生ローンの利用履歴が影響することは基本的にはありません。ただし、過去や現在の利用で返済の滞納などが原因で信用情報にキズが付いている場合には影響アリとなります。
- 派遣のバイトでも学生ローンの利用はできる?
- バイトの形態が派遣であっても、安定した収入があれば学生ローンを利用することは可能です。年収の多さよりも毎月一定の収入があることが条件となり、一般的な消費者金融よりもその基準は緩い傾向にあります。
- フリーターや社会人でも学生ローンの利用は可能?
- 学生でなく、フリーターや社会人でも学生ローンの利用が可能なケースは非常に多くなっています。学生時代からの継続的な利用が可能である業者が主ですが、中には社会人の新規契約が可能な業者もあります。
- やばい闇金だけからは絶対お金借りたくない!学生ローンは大丈夫?
- 学生ローンなら貸金業の正規登録業者であり、やばい闇金ではないため安心して利用して大丈夫ですよ。大手の消費者金融のような知名度はありませんが、安全にお金借りれる業者であるということは同じです。
- 母子家庭の学生でも学生ローンでお金借りれる?
- 母子家庭の環境にある学生だからといって、学生ローンでお金を借りれないということはありません。審査で重要となるのは20歳以上であることや安定した収入があることであり、それ以外のことは無関係だからです。